目次-list-
クローズアップ現代+は、NHKアナウンサーの武田真一や高山哲哉、合原明子、栗原望が司会進行を務める番組で、放送時間は毎週火曜日・水曜日・木曜日の22:00~22:30となっています。
1993年から放送開始された歴史ある番組で、レギュラーゲストには、ノンフィクション作家の石井光太、慶應義塾大学教授の宮田裕章が出演し、テーマの内容について詳しいゲストも出演します。
ナレーションは声優の古谷徹・浅野真澄が行っています。介護問題・性暴力・環境問題・経済・ひきこもり・テロ・貧困問題など様々な問題について毎回一つのテーマを掲げ、MCやゲスト達で意見を交わしながら語り合います。
バラエティ豊かなテーマを扱っているのが番組の特徴の一つで、実際に取材を行い当事者に考えや感想などを聞き、色々な資料やデータも参考にしつつ番組内で視聴者や出演者と共に問題について考えます。
当事者の考えを視聴者も知ることが出来るため、テーマの問題点や今後、改善して行かなければならない点など、視聴者も一緒に考えながら番組を見ることが出来ます。22:00~22:30の番組ですが、テーマについて理解しやすいようにしっかりとまとめられています。
2020年12月18日放送
2020年12月17日放送
2020年12月16日放送
2020年12月15日放送
2020年12月10日放送
2020年12月9日放送
2020年12月8日放送
2020年12月3日放送
2020年12月2日放送
2020年12月1日放送
2020年11月26日放送
2020年11月25日放送
2020年11月24日放送
2020年11月19日放送
2020年11月18日放送
2020年11月17日放送
2020年11月12日放送
2020年11月11日放送
2020年11月10日放送
2020年11月5日放送
2020年11月4日放送
2020年10月29日放送
2020年10月28日放送
2020年10月27日放送
2020年10月22日放送
2020年10月21日放送
2020年10月20日放送
2020年10月14日放送
2020年10月13日放送
2020年10月8日放送
2020年10月7日放送
2020年10月6日放送
2020年10月1日放送
2020年9月30日放送
2020年9月29日放送
2020年9月24日放送
2020年9月23日放送
2020年9月17日放送
2020年9月16日放送
2020年9月15日放送
2020年9月10日放送
2020年9月9日放送
2020年9月8日放送
2020年9月3日放送
2020年9月2日放送
2020年9月1日放送
2020年8月27日放送
2020年8月26日放送
2020年8月25日放送
2020年7月30日放送
2020年7月29日放送
2020年7月28日放送
2020年7月22日放送
2020年7月21日放送
2020年7月16日放送
2020年7月15日放送
2020年7月14日放送
2020年7月8日放送
2020年7月7日放送
2020年7月2日放送
2020年7月1日放送
2020年6月25日放送
2020年6月24日放送
2020年6月23日放送
2020年6月18日放送
2020年6月17日放送
2020年6月16日放送
2020年6月11日放送
2020年6月10日放送
2020年6月9日放送
2020年6月4日放送
2020年6月3日放送
2020年6月2日放送
2020年5月28日放送
2020年5月27日放送
2020年5月26日放送
2020年5月20日放送
2020年5月19日放送
2020年5月14日放送
2020年5月13日放送
2020年5月12日放送
2020年4月30日放送
2020年4月23日放送
2020年4月22日放送
2020年4月21日放送
2020年4月16日放送
2020年4月15日放送
2020年4月14日放送
2020年4月9日放送
2020年4月8日放送
2020年4月7日放送
2020年4月1日放送
2020年3月31日放送
2020年3月11日放送
2020年3月4日放送
2020年3月3日放送
2020年2月27日放送
2020年2月26日放送
2020年2月20日放送
2020年2月13日放送
2020年2月12日放送
2020年2月6日放送
2020年2月5日放送
2020年2月4日放送
2020年1月30日放送
2020年1月28日放送
2020年1月23日放送
2020年1月22日放送
2020年1月21日放送
2020年1月16日放送
2020年1月15日放送
2020年1月14日放送
2020年1月9日放送
2020年1月8日放送
2020年1月7日放送
2019年12月18日放送
2019年12月17日放送
2019年12月12日放送
2019年12月11日放送
2019年12月10日放送
2019年11月28日放送
2019年11月27日放送
2019年11月26日放送
2019年11月21日放送
2019年11月13日放送
2019年11月12日放送
2019年11月7日放送
2019年11月6日放送
2019年11月5日放送
2019年10月31日放送
2019年10月29日放送
2019年10月24日放送
2019年10月23日放送
2019年10月22日放送
2019年10月17日放送
2019年10月16日放送
2019年10月15日放送
2019年10月10日放送
2019年10月9日放送
2019年10月3日放送
2019年10月2日放送
2019年10月1日放送
2019年9月26日放送
2019年9月25日放送
2019年9月24日放送
2019年9月19日放送
2019年9月18日放送
2019年9月12日放送
2019年9月11日放送
2019年9月10日放送
2019年9月5日放送
2019年9月4日放送
2019年9月3日放送
2019年8月29日放送
2019年8月28日放送
2019年8月27日放送
2019年8月8日放送
2019年8月1日放送
2019年7月31日放送
2019年7月30日放送
2019年7月25日放送
2019年7月24日放送
2019年7月22日放送
【2019年12月18日(水)放送分感想】今年10月に富士山山頂近くでネット生中継を配信していた男性が、滑落したことで亡くなった事件について報じていました。この男性が富士山に行った理由は釈然としませんが、承認欲求のためにわざわざ行っていたとしたら相当無茶なことをしたと思います。(男性30代)
【2020年1月15日(水)放送の感想】かんぽ生命の問題を取り扱っていました。80代のお母さん、特定事案の保健以外に新たに7件契約しており毎月60万円もの支払いと90歳までに7000万円も払わないといけない、ご家族がこれを発見したときのことを思うとゾッとしておそろしかったです。(女性50代)
【2020年1月23日(木)放送の感想】ある小説で、痴漢の集まる闇サイトがありそこで知り合った男たちが申しわせて同じ電車に乗り込んで若い女の子に破廉恥なことをするという話を読んだことがある。その小説では被害者が母子家庭の補導歴がある子で、痴漢は地元有力者の血縁だった。当然警察にも圧力がかけられたし女の子の証言は金目当ての嘘だと言われた。それを読んでゾッとしたものだが、最近では靴に仕込む盗撮用の小型カメラがネットで売られているそうだ。そういう男たちの心にはセクハラをする人間と同じ「一段低い人間には何をしてもいい」という考えがある。そう言うとまるでフェミニストのように取られるかもしれないが、低く見ていなければ、つまり女性を尊敬していればそんな通りすがりに自分の欲望をぶつけるような真似をするはずがない。家庭では良き夫良き父親だとかそんな言い訳は通じない。だいたい警察に行けと言っても、警察は男社会でセカンドレイプが怖いではないか。このアプリの開発は画期的だが、こんなアプリが生まれた日本を男性たちは強烈に恥じて欲しい。そこに書き込まれた被害状況と数などのデータはそのまま「恥知らず指数」である。国連か何かで統計をとって「日本の恥知らず指数はOECDでトップクラス!」とか世界に知らしめて欲しい。そうすれば痴漢するサラリーマンにも響くかもしれない。きつい言葉を使うのは痴漢に遭ったことがあるから怒りが抑えられないためだ。男たちよ、いっぺんコンビニですら安心できない立場になってみたら?(女性50代)
【2020年1月30日(木)放送の感想】森林火災とか、自然発火が大部分だから、止めようがないね。大きな国ほど、森林面積も広いんだから、すべてのエリアを定点監視して、何かあったら直ちに消防が出動するとか無理だね。地道に植林を続けるしかないだろう。あとは、森林を新たに作るしかないが、コストがかかるからどの国もやらんだろうな。(男性40代)
【2020年3月4日(水)放送の感想】気軽なフォローで個人情報流出、私は、SMSやってないので、わかりませんが、アカウントを売買という怖さだとか、ラインで、確かに怪しい人から来るたびにブロックしますが、これも全く知らない人なので、個人情報が流出したからなのでしょうか、便利な世の中には、なりましたが、恐ろしい世界にもなりました、(女性50代)
【2020年4月14日(火)放送の感想】医療崩壊の現場で密着でした。受け入れ先がなく、神奈川の病院まで運ばれることもあるというのには驚きました。受けたいけど治療ができないという、悔しさも伝わってきました。せめて自分と家族はかからないように、しっかり対策をしなければいけないと思い知らされました。(女性40代)
【2020年4月21日(火)放送の感想】観光バス会社の取材をしてました。売り上げが1割に減り、小さな子供がいる従業員の解雇もしなければならなくなって、切る方も切られる方も大変そうでした。政府の金融機関から5000万円の融資をしてもらえたらしいですが、追加の融資を地域の金融機関からしてもらおうとすると、当行の基準で貸せないと一点張りで、雇用を守れないと嘆いていました。切られた人は物流配送などの会社に応募していました。健康なのは羨ましいけど、大変そうだなと思いました。これから自殺者も増えていくのかな?と思い、暗い気持ちになりました。(女性50代)
【2020年4月21日(火)放送の感想】今回のコロナ騒動で、幼い子どもに多大な悪影響を与えることになるという研究者の発表に身震いをしました。精神的な恐怖感の植え付けと、未来に絶望する子になると言われており、我が家では夫と子供にどう接するか頭を抱えてしまいました。(女性40代)
【2020年4月22日(水)放送の感想】今日のクローズアップ現代は、新型コロナの影響でイベントが中止に追い込まれているエンタメ業界に関してでした。自分もエンタメ業界で働いており、打撃を受けているのは大いに分かっています。このままだとエンタメ業界の衰退が心配されているので、早くこの現状から抜け出して、良い方向に向かっていってほしいです。(男性20代)
【2020年4月23日(木)放送の感想】"コロナ感染で 医療現場のみでなく、介護の現場も厳しい状況にあることが報告されました。 介護の現場で 人手不足、マスクやアルコールの物不足が、介護現場における危機であるとの報告がありました。 メガクラスターを避けるためデイサービスの休止が、介護を必要とする人を老々介護の家族に戻すことになるのではないかと思いました。 介護事業者と家族は相談することにより、サービスの維持が必要になると思いました。 また介護事業者も社会インフラの一部になりつつありますので、ここが崩壊しないように守ってやることも社会全体の仕組みとして対策が必要になるものと思いました。"(女性60代)
【2020年4月30日(木)放送の感想】医療現場で働く医師や看護師たちをコロナウイルスの感染恐怖から守るためのマスクや防護服などが足りていない現状に、ジャニーズの若く人気のあるタレントが感染しないようにするステイホームを呼び掛けるのはとても良いことだと思うが、ジャニーズは若い女性に人気があるため、若い男性たちには響かないだけに告知するタレントを年代ごとに心に響く人物を使うべきだろう。(男性30代)
【2020年5月7日(木)放送の感想】休校延長で、バタバタしている教育現場からの特集でした。そして、家庭での課題も取り上げていました。なかなか勉強する気にならないことなど、不安に対して尾木さんのお話を聞くことができました。行き先が見えなく、みんなが困っている印象を受けました。(女性40代)
【2020年5月12日(火)放送の感想】新型コロナウイルス感染者が突然重症化する事に警鐘を鳴らす特集を組んでいて、髄膜炎・多臓器不全・血栓なども起こる事がわかりました。数としては少ないようですが、命にかかわることなので恐ろしい病気だと思いました。(男性30代)
【2020年5月13日(水)放送の感想】コロナの今災害がおきたら、最近立て続けて関東で地震ありますが、その度に今と考えるとゾーとします、災害少ない埼玉県ですが、昨年は、荒川周辺は、避難したし、どうなるのか、ちょうど今日はよいタイミングです、よく考えてみます、(女性50代)
【2020年5月20日(水)放送の感想】依存症の中でも最近話題に上がることが多いゲーム依存症について特集を組んでいて、実際に昼夜を忘れゲームをしている人に取材していました。ご飯を忘れるくらいにプレーしてしまうようなので、食事は取った方が良いと思いました。(男性30代)
【2020年5月27日(水)放送の感想】新型コロナ、日本の食に異変をあり。行き場を失う真鯛、焼飯と和牛牛肉のブランド化。食への不安、生産と流通の問題、日本の光りが打撃を受けている現状、通販チャネルへの補助、ありがとうのつながりの継続を望みます。(男性50代)
【2020年6月2日(火)放送の感想】容易にクラスター(集団感染)が起こる可能性のある高齢者介護施設などで、いかにクラスターを防ぐかが課題となっているという特集。 施設のみならず行政などの様々な取り組みが紹介されていたが、一筋縄ではいかない問題だと痛感した。(男性40代)
【2020年6月3日(水)放送の感想】今回は新型コロナウィルス肺炎の影響で失業し、家を失った人たちについてでしたが、見ているだけでつらくなりました。今の現状を番組は取り上げていましたが、ある日突然失業しても家がないことにも驚きました。市営住宅もだめなのかと思いました。(女性50代)
【2020年6月4日(木)放送の感想】SNSの誹謗中傷を取り上げていて、SNSに詳しい専門家がインタビューに答えていました。3月末からの誹謗中傷に関する書き込み統計も振り返っていて、度を超えるような内容も見られるようだったので、規制がやはり必要だと感じました。(男性30代)
【2020年6月10日(水)放送の感想】大阪のとある商店街を巡るコロナの緊急事態宣言下の商店主たちの苦悩と希望についてのレポだった。突然出現したマスク売の女の子の経緯がとても興味深かった。ホームレスのおっさん達も大手建設業が自粛のため、日銭を稼げなくなっているのが悲しかった。沖縄料理店の店主が屋台での再出発を始めていたことは希望の光に感じた。(男性40代)
医療崩壊は全国で起きているという真実を知ることができて、とてもいい勉強になりました。コロナ患者の治療にあたっていた医師や看護師が番組に出演されていましたが、全員がやつれて辛そうな顔をしているのが気になりました。(男性30代)
【2020年6月24日(水)放送の感想】新型コロナウィルスに感染ズルズル事は自業自得だとの考え方が多いとの意見は理解と納得が出来ない。また感染した後は今までと同じように生活が出来ていると思っていたが、体調が戻らない事で苦しんでいる人方いる事の報道や対策についても考えていかなければならないと思った。(女性40代)
【2020年7月1日(水)放送の感想】高齢者が働く現場、シニアの労災。コロナの中で働く高齢者の賃金ガカットに雇用切り、高齢者が働く現状、年金では生活できない、無理して働いている、働かざるを得ないのが現状、高齢者雇用安定法など新しい法改正があります。シニアの労災は介護につながり子供世代に負担がかかる現実も恐ろしい現実に思えました。見ていて他人事ではありません、いずれ我が身だと思いました。非常に怖い内容に思えました。(男性50代)
【2020年7月8日(水)放送の感想】これから夏を迎えるにあたりコロナ禍での外出に「感染予防マップ」を活用しようという動きを追った内容で、AIやビッグデータを駆使して少しでも感染予防と経済活動を並行させていこうという姿勢はこれから必要だと痛感した。(男性40代)
【2020年7月15日(水)放送の感想】コロナのワクチン開発が大詰めを迎えているという特集だったので、我が家では家族全員で見入っていました。早ければ9月から国民もワクチンを打ってもらえるようになりと専門家が言っていたので、ようやく安心して暮らしていけそうです。(女性30代)
【2020年7月21日(火)放送の感想】新型コロナの緊急性事態宣言が解除されてから新たな問題が起きてくる行為は、今までなかったウィルスだから仕方がないと思うが、医療用のマスクの問題は、結局輸入に多よりきっている日本の弱点と自国を優先したいアメリカの考え方学校良くあらわれていたと思った。(女性40代)
【2020年7月22日(水)放送の感想】本人が亡くなってしまっても、LINEやSNSが残っているものに、言いたかった事や言えなかったことをメッセージにして送ることの特集で、本人には届かないこととわかっていても、自分の思いを伝えたい気持ちはよく理解できて、胸が痛む内容でした。こういうSNSの使い方をしている趣旨の番組を見たことなかったので、これはこれでありやと思うし、この題材をよくとりあげてくれたなぁと感心しています。(男性40代)
【2020年7月29日(水)放送の感想】女優「吉永小百合」のライフワークともなっている”戦争を語り継ぎ続ける”活動に密着した内容で、「戦争」というもの自分のこととしてを受け止め難い若い世代にいかに戦争が悲惨で何もかもを破壊してしまうのかを訴える姿に感銘を受けた。(男性40代)
【2020年8月26日(水)放送の感想】早世した実業家が生前の授業で大学生に向けた言葉をヒントに、ただでさえコロナ禍で混沌とした現代を生き抜く指針を探り生かしていこうとする内容でとにかく「自分で考え前向きに行動する」といった背中を押すような言葉が印象的だった。(男性40代)
【2020年8月27日(木)放送の感想】クローズアップ現代 を見てるけど、臨時国会を開き野党の存在感がすごいよね。どの政党が国民の不安や不満の受け皿になるのか?って今の野党じゃ無理だと思う確実に。特に選挙互助会レベルじゃだめなの確定だよね。(女性20代)
【2020年9月1日(火)放送の感想】豊島園に行ったことはないですが、裏側を見ると、なんで閉園したのだろうという気持ちになりました。自虐的な広告は面白いし、従業員の苦労を感じるし、貴重な場所がなくなってしまったように感じました。また何かの形で復活してほしいなと思います。(女性30代)
【2020年9月2日(水)放送の感想】ヤミ金関係の特集をやっていたが、コロナのせいで、借金が返済できなくて、仕方なくヤミ金に手を出す人が多くなったと言っていて、そういう状況こそ政府がそれで困っている人たちを法律や金銭関係で守ってやるべきだと感じます。(男性40代)
【2020年9月3日(木)放送の感想】本日の「クローズアップ現代」は、「ピークを越えた」とされるものの、今なお増えている新型コロナ“第2波”の感染者。第1波と異なり、全国各地で感染が発生しているのが特徴だ。感染者が増える中で見えてきた課題を深掘り。早く落ち着いてくれ、コロナ。(女性20代)
【2020年9月8日(火)放送の感想】台風9号に台風10号の非常に大きな台風が立て続けにやってきたが、太平洋の海面温度が上がっていて、今後も同じような台風が来る警戒が必要で、気象庁も事前に警戒情報を出して避難を促す事をこれかももされていくことと、その判断を下すデータや予測がどんどん進化していることも心強いです。(男性40代)
【2020年9月9日(水)放送の感想】今日のテーマは新型コロナウイルスの拡大により、ローン破たんや家賃が支払えなくなり、住まいを失う人たちを取り上げていました。一方でその申請を受ける役所にも負担が増えていることを取り上げていました。深刻な状況を理解することができました。(男性20代)
【2020年9月10日(木)放送の感想】大阪のたこ焼きチェーンの社長が女子社員怒鳴ってて、自分が五郎さんやったアームロックかけちゃうよあんなの。インバウンドで儲けてたんやろけど潰れるんじゃないかな。パワハラ美談にしなった。今不況の皆さんみたいな内容(女性20代)
【2020年9月15日(火)放送の感想】「側近が明かす安倍首相」というテロップが出ていましたが、言葉だけ見ると、週刊誌の見出しのようだなと思いました。NHKでも、こんなことをやるのかと、ちょっと驚きました。でも、政府の言いなりのNHKの情報に、どれほど新しいものがあるのだろうと思いました。(女性40代)
【2020年9月16日(水)放送の感想】最近アメリカ版のサバイバー(リアリティショーのほう)を見たから、派閥の論理で票が動いていくさまにも、その票の動きに取り残された人たちが違和感を持つ様にも興奮する。やっぱり何かが決まる時の人の感情ってすげえな。原始的・非能率的だけど人間臭さそのものでもあると思う。(女性20代)
【2020年9月17日(木)放送の感想】新政権発足に対して、各野党の反応を見ていましたが、野党共闘を声をあげているのが共産党で、一番野党共闘の足かせというか、一番組みにくい野党からの声に、申し訳ないですが、鼻で笑ってしまいました。本気で言っているのかもしれないが、野党の繋がりをもっともっと考えて議論してもらいたい。(男性40代)
【2020年9月23日(水)放送の感想】「ベネチア銀獅子賞・黒沢清監督が語る」に関する特集が印象的であった。黒沢清監督は撮影中自然の風が吹くと外部の力を呼び込めたと思って喜ぶとのこと。崩れていく日常の中で互いの関係について見つめ直すのが黒沢清監督の映画のポイントとのこと。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年9月24日(木)放送の感想】「クリック代行ビジネス」という言葉を聞いたことはありましたが、こんなことをやっているとは知りませんでした。お金を出しても、「いいね」や「フォロワー」が欲しいという気持ちは、わからなくはないですが、ここまでとは思いませんでした。(女性40代)
【2020年9月29日(火)放送の感想】顔認証システムの開発をしているNECの担当者は、「集めたデーターを勝手に利用するということは、あってはならない」と言っていたので、この言葉が本当なら良いなと思います。何に利用されるのかわからないという気持ちの悪いやり方はやめてほしいです。(女性40代)
【2020年9月30日(水)放送の感想】 今回は、ホストなどの夜の街で働く人々の声を傾けるものであったが、やはり、密着や密閉などの「3密」状態の場所が多いので、客が余りにもこないという多数あったことは、夜の街でなくても、食べ物関係の店でも同じことなので、どこも接客関係に携わる所は、実に大変だと感じます。(男性40代)
【2020年10月1日(木)放送の感想】今日は追跡都心の不動産売買ということでコロナ禍でも住宅への投資をしている人に密着していました。コロナ禍で本来なら割高だと考えられますが、そんなことはなく不動産業は儲かりを見せているそうです。コロナ禍でも都心は人気だということは驚きでした。(男性20代)
【2020年10月7日(水)放送の感想】今日のテーマは「介護の空白」についてでした。介護が受けられなくなり、認知機能や運動機能の低下が懸念されていました。中には、デイサービスが受けられなくなり、家族が追い詰められるケースもあったということです。(男性20代)
【2020年10月8日(木)放送の感想】「大林宣彦監督の遺言」に関する特集が印象的であった。「岩井俊二」「手塚眞」「犬童一心」「塚本晋也」の4人の監督が出てきた。岩井俊二監督は新型コロナウイルスによって分断されている社会に関して「世界とつながっている」とコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年10月13日(火)放送の感想】コロナで価値観が変わったという声に共感しました。ペットボトルをたくさん捨てていることに気づいた人が、炭酸水も自分で作るようになったというのを見て、エコな取り組みだなと思いました。本当に色々考えさせられる出来事が増えたなと思います。(女性30代)
【2020年10月14日(水)放送の感想】今日はALS患者たちの声を取り上げていました。人工呼吸器をつけるかつけないか、それは生死の選択をすることでもあります。24時間介護を受けなければならないということもあり、家族の葛藤は想像をはるかに超えるものだと感じました。(男性20代)
【2020年10月20日(火)放送の感想】今日のテーマは新型コロナウイルスの感染拡大により、100年企業が廃業危機になっていることを伝えていました。100年企業の廃業は地域の拠点となっていることが多いです。そうしたお店を支援する動きについて伝えていました。(男性20代)
【2020年10月21日(水)放送の感想】今日は「病院、我慢します」メディカル・プアについて取り上げていました。新型コロナウイルスの影響により、収入が減り、医療費が払えないため受診を控える人がいることがわかりました。40代50代の現役世代にも影響していることが分かりました。(男性20代)
【2020年10月22日(木)放送の感想】今日は食をめぐる新潮流を取り上げていました。農薬の規制により、海外の輸出が難しくなってきていることが取り上げていました。例として、タイでとある農薬が禁止されたため、日本の輸出基準を満たしても輸出できないことがわかりました。(男性20代)
【2020年10月27日(火)放送の感想】1月、2月頃から衰えることなく感染が起きている新型コロナウイルスについて取り上げていて、後遺症がある事を伝えていました。微熱・だるさ・脱毛症といった後遺症などがあるようなので、治った後も注意が必要になると思いました。(男性30代)
【2020年10月28日(水)放送の感想】「小さな農業豊かな暮らしとは」に関する特集が印象的であった。「ネット産直サイト」の秋元さんいわくインターネットの普及で生産者と消費者が繋がった。新型コロナウイルスの影響もうまくこれに繋がったらしい。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年10月29日(木)放送の感想】「日本学術会議」に関する特集が印象的であった。今回の日本学術会議の任命拒否問題を懸念する考えが紹介されていた。京都大学の西田教授は「今後意見表明がリスクを伴うとなると政府に忖度した発言しかしなくなってしまうのでは?」とコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年11月4日(水)放送の感想】「アメリカ大統領選挙」に関する特集が印象的であった。「相互不信」。トランプ大統領とバイデン候補ともにお互い不信感を抱いているのでは?とコメントしている専門家がいた。トランプ大統領は「連邦最高裁判所まで争う」覚悟があるとのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月5日(木)放送の感想】クローズアップ現代で、判子を押してもらう、子どものスタンプラリーまんまなのしてるおじさんが映ってて、草クサクサ。そもそも紙一枚持って歩いてる姿ウケるし、その時間に給料払われてていいの?ってのもあるし、押す側の人もいちいち邪魔されてて雑談とかしちゃってて、もうなんだこりゃ。(女性20代)
【2020年11月10日(火)放送の感想】現代の生き辛さって『普通』の定義が広範囲でハイレベルになり過ぎている事にも問題があると思う。〜が普通〜で普通という定義は時代毎に変わるけど、映画やTVで扱う普通は理想が含まれている分高過ぎる。人を見極めて世話をしてくれる人の存在が希薄になったのも問題。(女性20代)
【2020年11月11日(水)放送の感想】「日本にいたらダメですか?」。難民と認められず、存在事態が宙ぶらりんの子供たち。トランプの人種政策には注目するのに、肝心の自国の実態には、目さえ向けない。いつまでも島国根性という言葉で逃げられないよね。(女性20代)
【2020年11月12日(木)放送の感想】もちろんバリバリに、セキュリティを固めるのは金あればやれば良いけど、ヒューマンエラーもあるし無いなりに盗まれにくい対策は絶対にあると思う。ネット接続しないパソコンとか?詳しくないからだけど進化させないとね。(女性20代)
【2020年11月17日(火)放送の感想】新型コロナウイルスの感染予防が日常になっていますが、その中で体操の国際大会が日本で開催された時の選手の移動・感染予防・検査などが紹介されていました。国際便の到着時にスタッフが試行錯誤していて、オリンピックが開催された時に参考になると思いました。(男性30代)
【2020年11月18日(水)放送の感想】「女性が能力を発揮できる職場とは?」に関する特集が印象的であった。「子育てなどをしているとキャリアを目指すのはむずかしいのでは?」という女性の意見があった。女性で将来管理職を目指す人は少ないらしい。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月19日(木)放送の感想】新型コロナウイルスの感染者が、毎日、過去最多を更新しているので、今日の「“第3波”の最前線で」というテーマは、とても良いタイミングだと思いました。明日には、もっと感染者が増えていることも予想されるので、できる限りの対策をしなければと思います。(女性40代)
【2020年11月24日(火)放送の感想】妊娠出産もだけど、その後の子育てに体力いるのも忘れないで。助走なしでダッシュする2歳児を道路に飛び出す前に捕まえられる自信がある?ジェンダー差別が起きてはいけないと心底思うが、やはり女性として生まれたことによるホルモンに関する心身の不調は、女という性別で生まれたからこそ。トランスの人たちはその辺の苦しみがなく女性としての権利を主張されてもなと思うところがある。(女性20代)
【2020年11月25日(水)放送の感想】「失われたブタはどこへ?」に関する特集が印象的であった。群馬県太田市。19人のベトナム人技能実習生が共同生活を行っていたとのこと。太田市は製造業が盛んな町で外国人が人口の約5%を占めるとのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月26日(木)放送の感想】闇バイトを仕切っている人間からすれば、新型コロナウイルスのために、お金に困っている若い人が多く、今がチャンスだと思っているのだなと思いました。そして、一度、この道に入ると、なかなか抜け出しづらいことがわかりました。(女性40代)
【2020年12月1日(火)放送の感想】 パパ活ということが問題になっている特集をしていましたが、パパ活という言葉自体わからなかったので、この番組で、初めて、その意味を知った形です。経済的に余裕のある男性と一緒に過ごし、金銭を得ることだと知ったので、絶対に、そういうことはやりたくないと思います。(男性40代)
【2020年12月2日(水)放送の感想】重大な問題から目を背ける日本。国民の普段の生活を守るのが最も大切で、リニア新幹線などに莫大なお金をかける必要はない。たぶん、来年のオリンピック前に各地の橋や道路、トンネルが韓国みたいに崩壊して、外国人が誰も来なくなる。(女性20代)
【2020年12月8日(火)放送の感想】「はやぶさ2」の回収サンプルは、私たち人間に何をもたらしてくれるのか?というのは、とても興味があります。証拠が詰まっているのだから、これからどんな発見がなされるのか、そして、どんな風に生かされるのか、人類の未来にどんな影響があるのか、想像が止まりません。(女性40代)
【2020年12月9日(水)放送の感想】NHKは、出張ラジオ、という番組もやっていたことがあるので、そのノウハウを活かして、ひきこもりの人たちに実際に会って、番組化していこうという企画はとてもいいと思います。ひきこもりでも、人と話したいという気持ちがある人には可能な限り、寄り添っていくにはラジオは最適だと思います。(女性40代)
【2020年12月10日(木)放送の感想】パンデミックから一年て、武漢はコロナからかけ離れた感じでコロナを克服しているように見えますが、その影で、コロナで家族を失った方への中国政府の圧力があったり、そういうのってなかなか普通には報道されない内容を知り、中国政府への怒りみたいなものが沸いてきました。(男性40代)
【2020年12月15日(火)放送の感想】知らない芸能人のDVスキャンダル報道。なにこれ?犯罪じゃん。クロ現は「教員からの性暴力」を放送。その悍しい現実に驚く。社会的にも身体的にも弱い立場の人々を支配し蹂躙して。早急に性教育を整備し教員と子どもたちへの再教育実行しないと、弱者は更に性的搾取に遭う。(女性20代)
【2020年12月16日(水)放送の感想】コロナで困っている人を助けるための現代版、わらしべ長者の物語が、とても面白いなと思いました。一本の赤い糸から始まり、皆さんの優しさで、最後には大金を寄付することができした。自分も困っているのに、知らない誰かを助けたいと思えるのは、とても素晴らしいことだなと思いました。(女性40代)
【2020年12月17日(木)放送の感想】認知症の人を映す番組って、なんだか避けてしまいがちだったけど、今日のクロ現はなんだか目が離せなかった。最後の最後まで自分を受け容れるってこと。自分も自分の親も知っている人もいつなるか分からないもんね。(女性20代)
東京の感染経路の割合、家庭内と施設内と職場内で4分の3これでgotoトラベル止めて意味あるんだろうか。重症化して入院している人に限定して、この感染経路の割合を出して欲しい。そうすれば、やるべき対策がもっと明確になると思う。(女性20代)
クローズアップ現代で改名する人が多くなってるってやってました。戸籍が男のままだから、多分、跳ね返されるけど、やっぱり不便。本名が男らしすぎて封印中でもたまに使う時へこむ。中性的な名前で申請だせるかな。かすみは国民的女優と同じだから中性的ではないものね。(女性20代)
よく「子供との接し方が制限される!」みたいな、意見もあるけど、制限されている位でちょうどいいと思うよ。異性の教師が、身体に触れる必要性のある場面って何?刑法の厳罰化、それが一番いいよって思うよねこういうことあると。(女性20代)
前の放送、未然に引き起こさない策に注目してもいいかもしれない。事後で罰しても被害者は救われない。スカッとするにしてもなかった時の自分を羨むだろう。潜伏できないような組織に仕上げればいいのだけど、それに難色を示す人が多めなんだろうね?羊頭狗肉な教師親御さんは不要かも。(女性20代)
クローズアップ現代がペットに入れ込んで自分の生活の質を落としてしまう年寄りを問題視していたが、余計なお節介!近所づきあいを止めるのも勝手、孤独死もありだ。そのときその人が一番したいことをしているのに、ああしろこうすべきだと、ホンにお前はへのような。(女性20代)
最新バラエティ一覧(→)
作品一覧(最新順)
バラエティ番組(過去)
月曜バラエティ
火曜バラエティ
指原莉乃&ブラマヨの恋するサイテー男総選挙
シブザイル
チャンスの時間
ノギザカスキッツ ACT2
スポテイナーJAPAN
ハロドリ。
あのちゃんねる
musicる TV
いろはに千鳥
かまいガチ
青春高校3年C組
村雨式キャンプ
HINABINGO!2
TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020
その他の人に会ってみた
有田ジェネレーション
AI・DOLプロジェクト
火曜エンタ
噂の現場急行バラエティー レディース有吉
プロフェッショナル 仕事の流儀
The Girls Live
林修の今でしょ!講座
TERRACE HOUSE OPENING NEW DOORS
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
週刊EXILE
さまぁ~ず×さまぁ~ず
プレミアMelodiX!
あにレコTV
ごぶごぶ
水曜バラエティ
主役の椅子はオレの椅子
マッドマックスTV
にゅーくりぃむ
イグナッツ!!
シタランドTV
あるある土佐カンパニー
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
バナナサンド
志村友達
突然ですが占ってもいいですか?
東野・岡村の旅猿17 プライベートでごめんなさい…
石橋、薪を焚べる
ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~
一茂&良純の自由すぎるTV
サンドのお風呂いただきます
吉本坂46が売れるまでの全記録 シーズン2
衝撃のアノ人に会ってみた!
それって!?実際どうなの課
バナナマンのドライブスリー
川柳居酒屋なつみ
東大王
ドロンズ石本の突撃!東京口コミらーめん
水トク!
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
梅沢富美男のズバッと聞きます!
家事ヤロウ!!!
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
くりぃむクイズ ミラクル9
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
クレイジージャーニー
チマタの噺
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
AKBINGO!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
ももクロChan
あいつ今何してる?
今ちゃんの「実は・・・」
フリースタイルダンジョン
今夜くらべてみました
木曜バラエティ
みえる
東野・岡村の旅猿18
「任意同行」願えますか?
秋山とパン
オスカルイーツ
偉人たちの健康診断
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
ふるさとの未来
白黒アンジャッシュ
ダブルベッド
東野・岡村の旅猿16 プライベートでごめんなさい…
せとチャレ!STU48
東野・岡村の旅猿15 プライベートでごめんなさい…
太川蛭子の旅バラ
フランケンシュタインの誘惑E+
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
MIRAI系アイドルTV
二代目 和風総本家
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
直撃!シンソウ坂上
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!
世界はほしいモノにあふれてる
MATSUぼっち
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
VS嵐
櫻井・有吉THE夜会
アウト×デラックス
ふるさとの夢
Break Out
浜ちゃんが!
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
秘密のケンミンSHOW
アメトーーク!
所さん!大変ですよ
佳代子の部屋~真夜中のゲームパーティー~
金曜バラエティ
JO1 スターギャザーTV
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
ブイ子のバズっちゃいな!
会心の1ゲー
夜の巷を徘徊しない
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
虹のかけ橋
A-Studio+
それSnowManにやらせて下さい
連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME
26時“ちょい前”のマスカレイド
デザイン トークス+
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
ザワつく!金曜日
アナザースカイII
オードリー春日のニヤニヤ保健体育バラエティ むっつり春日
格闘王誕生!ONE Championship
藤原竜也の二回道
#ミレニアガール
坂上どうぶつ王国
チコちゃんに叱られる!
首都圏情報 ネタドリ!
キスマイ超BUSAIKU!?
たけしのニッポンのミカタ!
ネタパレ
夜の巷を徘徊する
ワケあり!レッドゾーン
きらきらアフロTM
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
TAKARAZUKA CAFEBREAK
爆報!THE フライデー
ぴったんこカン・カン
ダウンタウンなう
全力!脱力タイムズ
気づきの扉
A-Studio
土曜バラエティ
ジョシとドラゴン
なにわ男子と一流姉さん
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
ノブナカなんなん?
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
松本家の休日
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
22/7計算中 シーズン2
ロザンのクイズの神様
次ナルTV-S
土曜はナニする!?
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
港時間
爆笑問題のシンパイ賞!!
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
新・日本男児と中居
サタデーネクスト
新美の巨人たち
100まで楽しむつもりです
ひねくれ3
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
犬も食わない
ピンポイント業界史
世界!極タウンに住んでみる
ぶらぶらサタデー
世界ふしぎ発見!
週刊フジテレビ批評
TVチャンピオン
関ジャニ∞クロニクル
オスカル!はなきんリサーチ
くりぃむナンチャラ
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
天才!志村どうぶつ園
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
もしもツアーズ
土曜プレミアム
嵐にしやがれ
サタデースポーツ
新・情報7daysニュースキャスター
SONGS
さんまのお笑い向上委員会
人生最高レストラン
サワコの朝
ウェークアップ!ぷらす
朝だ!生です旅サラダ
サタデープラス
にじいろジーン
ぶらり途中下車の旅
食彩の王国
ライオンのグータッチ
題名のない音楽会
メレンゲの気持ち
バラエティー生活笑百科
ウイニング競馬
バース・デイ
news every.サタデー
報道特集
未来の主役 地球の子どもたち
THEフィッシング
人生の楽園
MUSIC FAIR
満天☆青空レストラン
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
世界一受けたい授業
ワーズハウスへようこそ
サタデーステーション
出没!アド街ック天国
マツコ会議
有吉反省会
開運音楽堂
ものスタ サタデー
ズームイン!!サタデー
週刊ニュースリーダー
めざましどようび
めちゃ2イケてるッ!
タモリ倶楽部
バズリズム02
NEWSな2人
恋んトス
流派-R since2001
有吉ジャポン
日曜バラエティ
We NiziU! TV
さや香・ラニーノーズ・ネイビーズアフロのバツウケテイナーR
「エール」古関裕而の応援歌
アニマルエレジー
爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!
ゆる系忍者隊 ニンスマン
僕は歌が歌いたい~ジェジュン、LIVE復活までのお話~
お笑いG7サミット~第7世代が○○してみた~
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
やすとものどこいこ!?
日曜ゴルフっしょ!
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
CDTVサタデー
まちづくり 夢づくり
第7キングダム
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
パネルクイズ アタック25
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
じゃじゃじゃじゃーン!
日曜THEリアル!
林先生の初耳学
松之丞カレンの反省だ!
BACKSTAGE
日曜報道 THE PRIME
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
世界ウルルン滞在記
ポルポ
立川志らくの演芸図鑑
続きぃぃeeeee!電脳HUMAN
ナニコレ珍百景
ポツンと一軒家
消えた天才
じょんのび日本遺産
桂文珍の演芸図鑑
林家正蔵の演芸図鑑
古典芸能への招待
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦
和風総本家
石田純一のサンデーゴルフ
上田晋也の日本メダル話
COUNT DOWN TV
FOOT×BRAIN
ワイドナショー
明日へ つなげよう
サンバリュ
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
行列のできる法律相談所
ミライ☆モンスター
男子ごはん
スクール革命!
アッコにおまかせ!
ビートたけしのTVタックル
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
ニノさん
新婚さんいらっしゃい!
噂の!東京マガジン
みんなのKEIBA
路線バスで寄り道の旅
サンデーステーション
所さんお届けモノです!
探偵!ナイトスクープ
笑点
真相報道 バンキシャ!
相葉マナブ
世界遺産
これでわかった!世界のいま
ジャンクSPORTS
ダーウィンが来た!生きもの新伝説
Mr.サンデー
おしゃれイズム
情熱大陸
関ジャム 完全燃SHOW
SUPER GT+
洋子の演歌一直線
サンデーLIVE!!
遠くへ行きたい
はやく起きた朝は…
所さんの目がテン!
健康カプセル!ゲンキの時間
ボクらの時代
シューイチ
がっちりマンデー!!
小さな旅
サンデーモーニング
ポケモンの家あつまる?
日曜討論
サンデー・ジャポン
誰だって波瀾爆笑
ネクストブレイク
ABChanZOO
ゴッドタン
ワールドプロレスリング
ザ・ノンフィクション
バラエティ番組(放送中)
月曜バラエティ
関ジャニ∞クロニクルF
CDTVライブ!ライブ!
クイズ!THE違和感
所JAPAN
逆転人生
夢遺産~リーダーの夢の先~
10万円でできるかな
痛快TV スカッとジャパン
アイアム冒険少年
しゃべくり007
NEWS23
人生が変わる1分間の深イイ話
NEWS ZERO
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
報道ステーション
世界まる見え!テレビ特捜部
月曜から夜ふかし
有吉ゼミ
YOUは何しに日本へ?
乃木坂工事中
じゅん散歩
ネプリーグ
日向坂で会いましょう
帰れマンデー見っけ隊!!
news every.
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
スーパーJチャンネル
Love music
Nスタ
ひるおび!
グッとラック!
Get Sports
大下容子ワイド!スクランブル
激レアさんを連れてきた。
スーパーサッカー
鶴瓶の家族に乾杯
はやドキ!
にけつッ!!
内村さまぁ~ず
NNNドキュメント
有田プレビュールーム
霜降りミキXIT
熱闘!Mリーグ
そこ曲がったら、櫻坂?
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
FNN Live News days
おしえて!四千頭身
青山テルマfeat.東京電波女子2nd
火曜バラエティ
水曜バラエティ
木曜バラエティ
金曜バラエティ
土曜バラエティ
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
王様のブランチ
炎の体育会TV
土曜スタジオパーク
超逆境クイズバトル!!99人の壁
KinKi Kidsのブンブブーン
いただきハイジャンプ
ブラタモリ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
日本のチカラ
音流~ONRYU~
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
新shock感~それな!って言わせて~
FNN Live News イット!
熱烈!ホットサンド!
ナスD大冒険TV
ももクロちゃんと!
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
新日ちゃん。
ラストアイドル
小山薫堂 東京会議
日曜バラエティ
爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!
林先生の初耳学
テレビ千鳥
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ポツンと一軒家
サンデーステーション
バナナマンのせっかくグルメ
Mr.サンデー
モヤモヤさまぁ~ず2
世界の果てまでイッテQ!
おしゃれイズム
行列のできる法律相談所
情熱大陸
サンデースポーツ2020
ザ・ノンフィクション
関ジャム 完全燃SHOW
ボクらの時代
ワイドナショー
ザ!鉄腕!DASH!!
シューイチ
スクール革命!
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
ジャンクSPORTS
サンデー・ジャポン
ニノさん
ナニコレ珍百景
ゴッドタン
健康カプセル!ゲンキの時間
FOOT×BRAIN
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
サンデーモーニング
新婚さんいらっしゃい!
がっちりマンデー!!
ミライ☆モンスター
ワールドプロレスリング
馬好王国~UmazuKingdom~
なりゆき街道旅
S-PARK
7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート
噂の!東京マガジン
相葉マナブ
ビートたけしのTVタックル
日曜報道 THE PRIME
遠くへ行きたい
笑点
路線バスで寄り道の旅
真相報道 バンキシャ!
サンデーLIVE!!
S☆1
アッコにおまかせ!
SUPER GT+
じょんのび日本遺産
男子ごはん
世界遺産
はやく起きた朝は…
探偵!ナイトスクープ
みんなのKEIBA
所さんの目がテン!
ABChanZOO
BACKSTAGE
サンバリュ
上田晋也の日本メダル話
これでわかった!世界のいま
ダーウィンが来た!生きもの新伝説
そこまで言って委員会NP
日曜討論
所さんお届けモノです!
どーも、NHK
ANNスーパーJチャンネル
Tune
伯山カレンの反省だ!!
趣味の園芸 やさいの時間
お笑いワイドショー マルコポロリ!
洋子の演歌一直線
趣味の園芸
テレメンタリー2020
CDTVサタデー
パネルクイズ アタック25
アニマルエレジー
NHK俳句
今日からやる会議
日曜ゴルフっしょ!
ゆる系忍者隊 ニンスマン
さや香・ラニーノーズ・ネイビーズアフロのバツウケテイナーR
帯(毎朝・毎昼など)
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
あさイチ
とくダネ!
ヒルナンデス!
ZIP!
めざましテレビ
ノンストップ!
バゲット
よじごじDays
情報ライブ ミヤネ屋
あさチャン!
ワールドビジネスサテライト
お願い!ランキング
徹子の部屋
NHKニュース おはよう日本
おはスタ
ニュースウオッチ9
ごごナマ
ニュース シブ5時
クイズ!脳ベルSHOW
ハートネットTV
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
グッド!モーニング
首都圏ネットワーク
NHKニュース7
なないろ日和!
Oha!4 NEWS LIVE
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
きょうの健康
バイキングMORE
みいつけた!
モーサテ
Live News イット!
Going! Sports&News
Let's!美バディ
シナぷしゅ